ニンニク注射

ニンニク注射は、有名スポーツ選手が疲れをとるために使用し話題になりました。
ニンニクの成分アリナミン(ビタミンB1)が多く含まれているため、そう呼ばれています。
注射自体は5分程度と短時間で済みますので、スポーツ選手や仕事帰り、家事・育児で疲れがたまっている時、風邪の予防などに気軽にご来院ください。

「疲れが取れない」「なんとなくだるい」忙しい現代、こんな悩みを抱えている方は決して少なくありません。
それでは、疲れとは一体なんでしょうか。
原因は、疲労物質=活性酸素です。
人は常にエネルギーを消費していますが、その過程で活性酸素が作られます。
通常であれは身体本来の機能ですばやく活性酸素が処理されますが、身体の処理能力が追いつかない場合、体内に活性酸素がたまり疲れを感じると言われています。
ニンニク注射に含まれる成分には、活性酸素によって身体が疲れるのを防ぐ、抗酸化作用を持っています。

- 疲れが溜まっている
- 元気が出ない
- 風邪を引きやすい
- 寝ても疲れがとれない
- 夏バテする
- 肩こり、腰痛が続いている
- 冷え性である
- 倦怠感が抜けない
- よく寝ているのに、全然疲れがとれない
- 疲れがたまっていても、なかなか仕事を休めない
- 冷え症や虚弱体質で、よく風邪を引く(一度かかると治りにくい)
- 緊張型頭痛や肩こり、腰痛に悩んでいる

にんにく注射と呼ばれる理由は、注射中のにおいにあるともいわれています。
静脈注射でアリナミンを接種する際に、強いにんにくのようなにおいを感じます。
ですが、その後は時間とともににおいは軽減されていきます。
まずはカウンセリングを行い、最適な治療をご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
Tweets by jclinic_machida
- 消化器内科のご案内
- 食道・のどの病気
- 逆流性食道炎
- 胃腸の病気
- 経鼻内視鏡(胃カメラ)検査
- 大腸肛門科のご案内
- 大腸ポリープ
- 大腸がん
- IBS(過敏性腸症候群)
- 痔について
- いぼ痔(痔核)
- きれ痔(裂肛)
- 吸引式痔核結紮(けっさつ)術
- 大腸内視鏡検査
- 乳腺外科のご案内
- 乳がん検診
- 循環器内科のご案内
- 下肢静脈瘤
町田の内科・大腸肛門科・消化器科・乳腺外科・婦人科・美容外科ならJR町田駅ターミナル口より徒歩1分のジェイクリニック|胃カメラ検査 大腸内視鏡検査