クリニックからのお知らせ
- 当院の新型コロナウイルス感染拡大対策
空気除菌装置ソルパットAPの導入
紫外線による除菌効果を発揮する空気除菌装置ソルパットAPを導入し、コロナウイルスだけでなくインフルエンザウイルスも含め、飛沫核感染を予防しております。
空気循環方式によりウイルスや浮遊菌を不活化・除菌。また紫外線は装置内部にて照射するために安全性も確保しています。
院内定期消毒の徹底
診察時間内も定期的に待合室、お手洗い、手すり等のアルコール消毒を行っております。
診察室内の椅子、ベッド等、お一人ずつ診察が終わる毎にアルコール消毒を行っております。
診察や検査時に医師、スタッフが防護服、手袋、フェイスシールド等を着用する場合がございます。
ご理解、ご協力の程お願いいたします。自動検温器の設置
自動検温器を導入・設置し、ご来院いただく全ての方に検温をご協力お願いしております。
日本医師会「みんなで安心マーク」を取得
当クリニックの院内感染予防対策が、日本医師会の感染防止対策セルフチェックリストの全ての項目を実践していることを認められ、「みんなで安心マーク」が発行されました。
- マイナンバーカードによる保険診療は当面の間実施いたしません
10/20(水)からマイナンバーカードによる保険資格確認が開始されましたが、当院では当面の間実施いたしません。
従来通り保険証の持参・提示をお願いいたします。 - 当院では保険適応のがん治療をおこなっております
がん治療では医療費や保険適応かどうかが気になるところです。当院は様々な治療法をご用意し、がん患者のお悩みにお応えします。がん治療や保険についてのご質問はお気軽にお問合せ下さい(042-732-5120)。 - 婦人科の金曜午前診療の受付は13:00までとなります
- 麻疹(はしか)ワクチンについて
ワクチンの流通は元に戻りつつありますが、在庫確保のため接種をご希望の方は、接種希望日の1週間前までにお電話にてご予約ください。 - 婦人科受診の際のご注意
他院の婦人科検診で精密検査が必要と診断され、当院を受診される場合、内容によってはお受けできない場合がございます。
事前にお問い合わせいただくようお願い申し上げます。 -
当クリニックの婦人科では、不妊治療は行っておりません
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
婦人科の診療内容はこちらをご覧ください。 - 当クリニックで医療レーザー脱毛を開始いたしました
詳細はこちらからご覧ください。 - 当クリニックの乳がん検診のマンモグラフィは女性技師が担当しています
乳がん検診につきましては、こちらをご覧ください。 - 2017年4月より、町田市乳がん検診の検診項目から、触診が無くなりました
乳がん検診につきましては、こちらをご覧ください。 - 医療用まつげ育毛剤(グラッシュビスタ)の取扱い中止
当クリニックでの取り扱いを中止とさせていただきました。
ご利用いただいている方にはご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。 - ヒルドイドローションの取扱いを開始いたしました
1本25ml入りで1,080円(税込)。10本で10,000円(税込)となります。 - 当クリニックのスタッフがピンクリボンアドバイザーに認定されました
ピンクリボンアドバイザーについてはこちらからご覧ください。 - 木曜日の津川先生の外来は通常の乳腺外来より大変混雑しております
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 - 金曜日の開院直後は大変混み合います
時間に余裕のある方は、時間をずらしてご来院されることをおすすめいたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 - 当院がマンモグラフィ検診の施設認定を受けました
NPO法人日本乳がん検診制度管理中央機構によるマンモグラフィ検診の施設認定を受けました。 - AGAの新薬「ザガーロ」の取扱いを開始いたしました
1ヶ月分(30日) ¥9,500(税込み)
5ヶ月分(150日)¥45,000(税込み)
AGAの詳細はこちらをご覧ください - 乳腺外来の患者様で、他院の検査結果をお持ちの方へ
外来受診の際、可能であればマンモグラフィーのフィルムのご用意をお願いいたします。
お持ちいただけない場合、当院にて再度マンモグラフィーを受けていただく可能性があります。
余計な費用がかかってしまう上、マンモグラフィーはわずかではありますが被爆もします。
受診当日、受付にてご持参いただいた資料は提出していただくと、診療がスムーズに進みますので、ご協力お願いいたします。 - 婦人科の受付時間は初診・再診ともに診療時間の1時間前までになりました
尚、木曜日に関しては12時で初診、再診共に受付終了です。
今までは初診のみ1時間前、再診は30分前にしておりましたが、混雑・混乱を避けるため
初診・再診共に同時間とさせていただくこととしました。よろしくお願いいたします。
婦人科の診療時間はこちらをご覧ください
- 当院では舌下免疫療法を行っております
- 施設内は走らず、歩いてご来院ください
ビルのオープンと同時に走ってこられる方が時々いらっしゃいます。
高齢の方もおり、ぶつかると大変危険ですので、歩いてご来院ください。
みなさまのご協力をお願いいたします。 - AGA内服(プロぺシア)の後発品が発売になりました
1ヶ月分 \6,000 / 5ヶ月分 \28,000
若干お安くなりました。
AGAの詳細はこちらをご覧ください - 当院では低用量ピルの処方を行っております
低用量ピルの詳細はこちらをご覧ください - 感染症の迅速簡易検査を行っております
迅速簡易検査の詳細はこちらをご覧ください - 土曜日の午後はレントゲン技師が不在のため、
マンモグラフィー(MMG)やCTの撮影を行うことができません
乳腺外来初診の方、定期チェックで受診の方、CT検査希望のある方は、
平日または土曜日の午前中の受診をお願いします。 - 市の検診等(乳がん、子宮がん、成人検診、一般検診)はすべて予約制となります
診察と検診では受付方法が異なりますのでご注意ください。 - 当クリニックには、弾性ストッキング・コンダクターの資格を持つスタッフが在籍しております
お気軽にご相談下さい。下肢静脈瘤についてはこちら - 診療予約に関するご注意
・予約は電話でお問い合わせ下さい。(042-732-5120)
・新患の予約は受け付けていません。直接ご来院ください。 - 朱先生(婦人科)の外来は非常に混雑しています
時間に余裕をもってご来院ください
- 町田市乳がん検診のお知らせ
町田市に住民票があり、職場等で検診の機会がない、
40歳以上で偶数歳の女性は、乳がん検診を3,080円(税込)で受診いただけます。
ご自身が検診の対象年齢かわからない方はクリニックまでお電話ください。
「乳がん検診」について
また、国の「働く世代の女性支援のためのがん検診推進事業」の対象となる方は
町田市の乳がん検診を受けられる無料クーポン券が2015年6月下旬に交付(郵送)されます。
費用・実施期間等異なりますので、ご注意ください。
「働く世代の女性支援のためのがん検診推進事業」について
- 避妊目的でのピルの処方について
- 痔の日帰り治療(吸引式痔核結紮器)
痔核は肛門周囲の血管の腫れで、傷つくと出血や痛み、感染して悪化するものもあります。
悪化する前に早期治療することで、治療がラクに済みます。放置せずに受診しましょう。
痔核は、痔の中で男女とも最も多い疾患です。 排便の時のいきみ等によって肛門がうっ血して起こります。
当院では、この吸引式痔核結紮器を用いて痔の治療を行っています。
吸引の先についている輪ゴムで痔核を結紮(けっさつ)し、壊死させ、脱落させるという 治療法です。
この装置の治療法は入院の必要がありません。 短時間で処置ができ、痛みも殆どありません。
痔でお悩みの方はご相談ください。
- 「美白クリーム」 を扱っています
しみ・ニキビ・けが・やけど跡の色素沈着に高い効果があります。詳細はこちらをご覧ください。 - 「プラセンタ治療」 とは?
- 「ブライダルチェック」 を行っています
新生活・出産等環境の変化に備えて健康管理をしましょう。詳細はこちらをご覧ください。 - 最新技術の胃カメラ検査、「経鼻内視鏡」の検査方法とは!
- HOME >
- お知らせ
- 消化器内科のご案内
- 食道・のどの病気
- 逆流性食道炎
- 胃腸の病気
- 経鼻内視鏡(胃カメラ)検査
- 大腸肛門科のご案内
- 大腸ポリープ
- 大腸がん
- IBS(過敏性腸症候群)
- 痔について
- いぼ痔(痔核)
- きれ痔(裂肛)
- 吸引式痔核結紮(けっさつ)術
- 大腸内視鏡検査
- 婦人科のご案内
- 子宮頸がん
- 子宮体がん、卵巣がん検診
- 月経異常
- 更年期障害
- 子宮筋腫
- 頻尿・尿失禁・尿意切迫
- ブライダルチェック
- 性病検査
- 低用量ピル
- 乳腺外科のご案内
- 乳がん検診
- 循環器内科のご案内
- 下肢静脈瘤
- 美容皮膚科のご案内
- 医療レーザー脱毛
町田の内科・大腸肛門科・消化器科・乳腺外科・婦人科・美容外科ならJR町田駅ターミナル口より徒歩1分のジェイクリニック|胃カメラ検査 大腸内視鏡検査