逆流性食道炎

口の中に酸っぱいものがこみあげてくることがある、胃酸が逆流する感じがすることがあるという方は、逆流性食道炎かもしれません。

食道は口から入れた食べ物を、胃に送るための管で、通常一方通行です。
食道と胃の間は下部食道括約筋によって、通常は閉じられていますが、食べ物を飲み込んだ際に開いて、食べ物を胃に送り込みます。胃では、酸性度の強い塩酸(胃酸とも呼ばれています)と消化酵素が含まれる胃液が分泌されています。胃液は食べ物の中に含まれるタンパク質を分解し、おかゆ程度の固さにすることで、小腸で吸収しやすい状態にします。

胃には酸から粘膜を守る防御機能が働いています。しかし食道にはこの防御機能がないため、何らかの原因で胃酸が食道に逆流すると、食道粘膜は強い酸である胃酸にさらされて炎症を起こします。また、胃酸によって活性化されたタンパク質分解酵素が食道を傷つけます。

胃から食道への逆流が繰り返し起こると、食道の粘膜にただれや潰瘍が生じ、胸やけや呑酸などの不快な症状が起こります。のどの方まで上がってくる感じや、痛みを伴う場合もあります。これが「逆流性食道炎」です。

※呑酸とは、のどの辺りや口の中が酸っぱい、胃の中身が逆流する感じがすることを言います

逆流性食道炎は日常生活にこんな影響をもたらします

胃酸の逆流によって引き起こされる胸やけや呑酸によって、逆流性食道炎の患者さんは日常生活に支障をきたすことがあります。

  • 夜ぐっすり眠れなくなった
  • 食べたいものが食べられなくなった
  • 気分がさえない
  • 仕事や日常生活に支障をきたすようになった

主に逆流性食道炎は、お薬で治療します

逆流性食道炎の治療は、主に胃酸の分泌を抑えて食道への胃酸逆流による傷害を抑え、食道の炎症と自覚症状を消失させることによって行います。

治療で用いられる主なお薬は、酸分泌抑制薬であるプロトンポンプ阻害薬(PPI)、またはヒスタミン受容体拮抗薬(H2ブロッカー)などです。

気になる症状をチェックしましょう

以下の症状に1つでもあてはまる項目がある場合は、逆流性食道炎の可能性があります。
早めに医師の診察を受けることをお勧めします。

  • 胸やけの症状がある
  • 呑酸の症状がある
  • 胸やけや呑酸のために、よく眠れなかった
  • 胸やけや呑酸のために、医者から指示された以外の薬(市販の胃薬等)を服用した

また、以下のような症状がある場合も逆流性食道炎の疑いがあります。

  • お腹の張り
  • のどの違和感(イガイガ感、ヒリヒリなど)
  • 胃もたれ(重苦しい)
  • 頻繁にげっぷが出る
  • よく咳き込む
  • 胃の痛み

そもそも食道と胃の間の下部食道括約筋がきちんと機能していれば、胃酸の逆流自体起きません。
逆流が起こっているということは、何らかの機能に異常が起きているということですので、気になる症状のある方は、
早めに診察を受けて治療を行いましょう。

このページの先頭に戻る


町田の内科・大腸肛門科・消化器科・乳腺外科・婦人科・美容外科ならJR町田駅ターミナル口より徒歩1分のジェイクリニック|胃カメラ検査 大腸内視鏡検査